実務セミナーの詳細
PDFファイルをご覧いただくには無料配布
されているAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、下のアイコンから
ダウンロード して御利用ください。
第152回 実務セミナー
「性能評価型登録浄化槽の構造と維持管理上の留意事項」(第7回)
日 時 |
令和4年7月22日(金) 13時〜16時30分 |
場 所 | オンライン開催(Zoom使用) |
講 師 | 公益財団法人日本環境整備教育センター
参事 仁木 圭三 調査研究第1チーム 研究員 澤村 尚吾 |
内 容 |
(1)登録浄化槽の種類と普及状況 (2)性能評価型浄化槽の構造・機能 (3)性能評価型浄化槽の実態と構造・維持管理上の対応策 (4)新規登録浄化槽の構造上の特徴
(※平成31年1月28日に開催しました第125回実務セミナーの内容をベースに、一部新たな内容を追加しております。)
※新型コロナウイルスの感染拡大に対する対応 令和4年度の実務セミナーは計画通り開催する予定ですが、政府からの要請や感染の拡大状況により、中止・延期となる可能性がございます。詳しくはこのHPをご確認ください。
|
申込み方法 |
下記の申込書[PDF]または[WORD]をダウンロードした後、所要事項をご記入の上、FAXまたはe-mailで送信して下さい。 |
送付先 | 公益財団法人日本環境整備教育センター 企画情報グループ FAX 03-3635-4886 E-mail:kikaku@jeces.or.jp |
第151回 実務セミナー
「汚水処理に関する基礎知識-汚水処理の基本的考え方と汚水処理に関わる物理・化学・生物作用の基本的事項-」(第4回)
日 時 |
令和4年5月20日(金) 13時〜16時30分 |
場 所 | オンライン開催(Zoom使用) |
講 師 | 公益財団法人日本環境整備教育センター
調査研究第2チームリーダー 武田文彦 調査研究第2チーム研究員 大石真弓 |
内 容 |
(1)水質指標の意義 (2)水質汚濁の変遷 (3)汚水処理に係わる物理・生物・化学作用 (4)活性汚泥法・接触ばっ気法の運転操作手法
(※平成30年9月21日に開催した第121回実務セミナーの内容をベースに、一部新たな内容を追加しております。)
※新型コロナウイルスの感染拡大に対する対応 令和4年度の実務セミナーは計画通り開催する予定ですが、政府からの要請や感染の拡大状況により、中止・延期となる可能性がございます。詳しくはこのHPをご確認ください。
|
申込み方法 |
下記の申込書[PDF]または[WORD]をダウンロードした後、所要事項をご記入の上、FAXまたはe-mailで送信して下さい。 |
送付先 | 公益財団法人日本環境整備教育センター 企画情報グループ FAX 03-3635-4886 E-mail:kikaku@jeces.or.jp |
企画情報グループ Tel:03-3635-4884 Fax:03-3635-4886
E-mail:kikaku@jeces.or.jp