主旨
浄化槽法第45条第1項第二号に規定する浄化槽の保守点検に関して必要な知識及び技能に関する講習として、環境省関係浄化槽法施行規則第52条に基づき、環境大臣より当教育センターが指定講習機関として指定され、実施するものです。
講習内容
1. 講習時間
80時間(13日間)。なお、浄化槽設備士資格取得者で受講一部免除を選択する方は、下記の教科目の(1)及び(4)が免除されます。
2.教科目及び時間数
教科目 | 時間数 | 教科目 | 時間数 |
(1)浄化槽概論 | 8時間 | (5)浄化槽の点検、調整及び修理 | 30時間 |
(2)浄化槽行政 | 4時間 | (6)水質管理 | 10時間 |
(3)浄化槽の構造及び機能 | 22時間 | (7)浄化槽の清掃概論 | 2時間 |
(4)浄化槽工事概論 | 4時間 |
考査
最終日(13日目)に、上記(1)から(7)までの全教科目にわたって考査(試験)を行います。実施時間は2時間です。
なお、受講一部免除を選択された方であっても考査についての免除はありません。
受講資格
学歴、実務経験等の資格要件はありません。
受講料
153,400円(※浄化槽設備士資格取得者で受講一部免除を選択される方は、142,100円)
※ 非課税取引
日程表
浄化槽管理士講習日程表 (170KB) |
講習期間及び講習会場
北海道
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第12回北海道 | 令和5年12月14日(木)~12月26日(火) | 令和5年10月30日(月)~11月10日(金) |
受講申請書受付機関
公益社団法人北海道浄化槽協会
〒062-0935 北海道札幌市豊平区平岸5条7-7-10
Tel:011-823-4755
講習会場
協同組合札幌総合卸センター(デ・アウネさっぽろ)
〒060-0906 札幌市東区北6条東4丁目1-7
Tel:011-721-1101
講習期間及び講習会場
宮城県
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第31回宮城 | 令和5年6月26日(月)~7月8日(土) | 令和5年5月15日(月)~5月26日(金) |
受講申請書受付機関
公益社団法人宮城県生活環境事業協会
〒983-0035 仙台市宮城野区日の出町2-5-15
Tel:022-783-8070
講習会場
ホテルクレセント
〒982-0241 仙台市太白区秋保町湯元行沢1−2
Tel:022-397-3111
茨城県
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第19回茨城 | 令和5年9月18日(月)~9月30日(土) | 令和5年8月7日(月)~8月18日(金) |
講習会場
ザ・ヒロサワ・シティ会館
〒310-0851 水戸市千波町東久保697
Tel 029-241-1166
〒310-0851 水戸市千波町東久保697
Tel 029-241-1166
講習期間及び講習会場
千葉県
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第9回千葉 | 令和6年1月29日(月)~2月10日(土) | 令和5年12月11日(月)~12月22日(金) |
受講申請書受付機関
一般社団法人千葉県環境保全センター
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-11-1
Tel:043-245-4222
講習会場
一般社団法人千葉県浄化槽協会
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-11-1
Tel:043-245-4222
東京都
(※1 第247回は受講申請受付機関が異なります。)
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第245回東京 | 令和5年5月22日(月)~6月3日(土) | 令和5年4月10日(月)~4月28日(金) ※締め切り日を延長しました。 |
第246回東京 | 令和5年7月10日(月)~7月22日(土) | 令和5年5月29日(月)~ 6月16日(金) ※締め切り日を延長しました。 |
第247回東京(下記※1参照) | 令和5年9月25日(月)~10月7日(土) | 令和5年8月14日(月)~8月25日(金) |
第248回東京 | 令和6年2月26日(月)~3月9日(土) | 令和6年1月15日(月)~1月26日(金) |
受講申請書受付機関
公益財団法人日本環境整備教育センター
〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
Tel:03-3635-4882
(※1)第247回東京(令和5年8月14日~8月25日)受付機関
一般社団法人東京都水環境システム協会
〒135-0052 江東区潮見1-23-5
Tel:03-6458-4614
講習会場
公益財団法人日本環境整備教育センター2階大研修室
〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
Tel:03-3635-4880
愛知県
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第40回愛知 | 令和5年11月6日(月)~11月18日(土) | ※定員に達したため受付を終了しました※定員に達したため再考査の受付を終了いたしました |
受講申請書受付機関
一般社団法人愛知県浄化槽協会
〒453-0017 名古屋市中村区則武本通1-31
Tel:052-481-7200
講習会場
フジコミュニティセンター
〒453-0804 名古屋市中村区黄金通一丁目18番
Tel:052-481-5541
大阪府
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第58回大阪 | 令和5年8月21日(月)~9月2日(土) | ※定員に達したため受付を終了しました |
第59回大阪 | 令和5年12月4日(月)~12月16日(土) | 令和5年10月23日(月)~11月3日(土) |
受講申請書受付機関
一般社団法人大阪府環境水質指導協会
〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町1丁24-3
Tel:072-256-1056
講習会場
PLP会館
〒530-0041 大阪市北区天神橋3丁目9−27
Tel:06-6351-5860
徳島県
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第10回徳島 | 令和5年6月12日(月)~6月24日(土) | 令和5年5月1日(月)~5月12日(金) |
受講申請書受付機関
公益社団法人徳島県環境技術センター
〒770-8001 徳島市津田海岸町2-33
Tel:088-636-1234
講習会場
徳島県労働福祉会館 別館
〒770-0942 徳島市昭和町3丁目35-1
Tel:088-625-5111
福岡県
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第90回福岡 | 令和5年6月26日(月)~7月8日(土) | 令和5年5月15日(月)~5月26日(金) |
第91回福岡 | 令和5年9月4日(月) ~9月16日(土) | 令和5年7月24日(月)~8月4日(金) |
第92回福岡 | 令和6年3月4日(月)~3月16日(土) | 令和6年1月22日(月)~2月2日(金) |
受講申請書受付機関
一般財団法人福岡県浄化槽協会
〒811-2412 糟屋郡篠栗町大字乙犬966-7
Tel:092-947-1800
講習会場
福岡生活衛生食品会館
〒812-0044 福岡市博多区千代1-2-4
Tel:092-651-5553
鹿児島県
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第7回鹿児島 | 令和5年11月6日(月)~11月18日(土) | 令和5年9月25日(月)~10月6日(金) |
受講申請書受付機関
公益財団法人鹿児島県環境保全協会
〒890-0073 鹿児島市宇宿2-9-9
Tel:099-296-9002
講習会場
公益財団法人鹿児島県環境保全協会 研修室
〒890-0073 鹿児島市宇宿2-9-9
Tel:099-296-9002
申込手続き
- 受講申請書類の入手について
受講申請書類は、上記受講申請受付機関より入手してください。
※1部300円で頒布、郵送で請求する場合は、送料込み1部440円 - 受講申請書類の作成時に必要なもの
※顔写真2枚(縦4.5cm、横3.5cm、申請書提出前6カ月以内に無帽、無背景、正面から撮影したもの)
※63円分の切手
※受講一部免除を選択される方は、浄化槽法第42条第1項の規定により交付された「浄化槽設備士免状」の写し(コピー) - 受講申請書の提出方法について
※作成した受講申請書は、申請受付期間内に受講を希望する開催地の受付機関へ簡易書留にて郵送するか、または持参してください。
問い合わせ先
公益財団法人日本環境整備教育センター 講習担当
〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
Tel:03-3635-4882
一般社団法人全国浄化槽団体連合会
〒162-0844 新宿区市ヶ谷八幡町13 東京洋服会館7階
Tel:03-3267-9757
※上記受講申請書受付機関