今世紀は環境の時代、水の時代といわれ、循環型社会の構築に向けた新たな視点からの対応が求められています。なかでも生活排水対策への社会的意識の高まりにより、循環型の生活排水処理施設として浄化槽が注目されています。近年では、快適な生活を送るために欠くことのできない生活基盤施設のひとつとして大きな社会的役割を担っています。
本研究集会は、浄化槽に関する技術の向上と適正な普及促進を図ることを目的に、昭和62年より「浄化槽の日(10月1日)」の関連行事として、毎年開催されています。
全国から浄化槽技術研究会会員、大学・研究機関の浄化槽研究者、浄化槽行政担当者、県・市町村の議会議員、浄化槽関連業界、住民が集い、一堂に会して浄化槽に関する研究発表・事例発表およびシンポジウムなどを通して最新の情報を提供し、意見交換することは、水環境の保全に寄与し、快適な生活環境を創造する一助として期待されています。
なお、研究発表会では、浄化槽技術に関する計画・設計、施工、保守点検、清掃など、日ごろの体験、研究等についての発表をしていただき、発表された課題のうちから優秀と認められる課題に対し研究奨励金を贈呈することとしています。
令和5年度「第37回全国浄化槽技術研究集会」及び「第45回浄化槽行政担当者研究会」の開催について
令和5年度「第37回全国浄化槽技術研究集会」及び「第45回浄化槽行政担当者研究会」を下記のとおり10月に神奈川県において開催する運びとなりました。関係各位のご参加をお待ちしております。
本年度は、全国浄化槽技術研究集会終了後に、懇親会を実施いたします(※懇親会に参加される場合は、有料となります)。
◎ 講演要旨集 1冊 3,000円(税込み)
※ 当日販売となります。
◎ 懇親会費 5,000円(税込み)
※ 事前に申し込みが必要です。下記「参加申込はこちら」からお申し込みください。
開催期間 | 令和5年10月10日(火)、11日(水) |
開催場所 | パシフィコ横浜 横浜市西区みなとみらい1-1-1 |
主催 | 公益財団法人日本環境整備教育センター |
併催行事 | 第45回浄化槽行政担当者研究会 |
参加費 | 無料(ただし、資料代等は実費をいただきます。) |
令和5年度 実施要綱(案) (304KB) |
令和5年度 実施プログラム(案)8月21日現在 (253KB) |
お問い合わせ
情報・ITグループ
TEL:03-3635-4884 FAX:03-3635-4886
E-mail:joho@jeces.or.jp