主旨
環境省関係浄化槽法施行規則第11条(浄化槽清掃業の許可の技術上の基準)第4号に規定されている「浄化槽の清掃に関する専門的知識、技能」を有する者を養成する講習会として、当教育センターが実施するものです。
講習内容
1.講習時間
61時間(9日間)
2.教科目及び時間数
教科目 | 時間数 | 教科目 | 時間数 |
(1)公衆衛生・環境保全及び浄化槽行政概論 | 6時間 | (4)清掃 | 26時間 |
(2)基礎知識・汚水処理原理 | 7時間 | (5)衛生・安全対策 | 2時間 |
(3)浄化槽の構造・機能 | 20時間 |
考査
最終日(9日目)に、上記(1)から(5)までの全教科目にわたって考査(試験)を行います。実施時間は1時間です。
受講資格
浄化槽の清掃実務経験が現在(申請時)から過去2年以上であること。
受講料
104,200円
日程表
浄化槽清掃技術者講習会日程表 (125KB) |
講習期間及び講習会場
東京都
会場 | 講習期間 | 受付期間 |
第40回東京 | 令和6年1月16日(火)~1月24日(水) | 令和5年10月18日(水)~10月25日(水) |
受講申請書受付機関
公益財団法人日本環境整備教育センター 講習担当
〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
Tel:03-3635-4882
一般社団法人日本環境保全協会
〒102-0073 千代田区九段北1-10-9 九段VIGASビル
Tel:03-3264-7935
全国環境整備事業協同組合連合会
〒105-0004 港区新橋4丁目31-7 中村ビル4階
Tel:03-6453-0607
全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会
〒101-0041 千代田区神田須田町1-24 神田AKビル5階B
Tel:03-5207-5795
講習会場
公益財団法人日本環境整備教育センター2階大研修室
〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
Tel:03-3635-4880
申込手続き
- 受講申請書類の入手について
受講申請書類は、上記受講申請受付機関より入手してください。(無料) - 受講申請書類の作成時に必要なもの
※顔写真2枚(縦4.5cm、横3.5cm、申請書提出前6カ月以内に無帽、無背景、正面から撮影したもの)
※63円分の切手 - 受講申請書類の発送について
※作成した受講申請書類は、受付期間内に上記受講申請書受付機関に到着するよう送付してさい(締切厳守)。
問い合わせ先
公益財団法人日本環境整備教育センター 講習担当
〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
Tel:03-3635-4882
一般社団法人日本環境保全協会及び会員団体
〒102-0073 千代田区九段北1-10-9 九段VIGASビル
Tel:03-3264-7935
全国環境整備事業協同組合連合会及び会員団体
〒105-0004 港区新橋4丁目31-7 中村ビル4階
Tel:03-6453-0607
全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会及び会員団体
〒101-0041 千代田区神田須田町1-24 神田AKビル5階B
Tel:03-5207-5795